お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

今まで「ズレてる」と言われてきた感性を、「独特の切り口」としてお役に立ててもらえれば、というブログです。

DXとは何か、答えられますか?DXがイマイチ広がらない理由と、デジタル庁に望むこと。あと、簡単なDXの進め方もこれを読めばわかるかも。

DXとは。デジタルトランスフォーメーションである。ん?デジタル化ってこと?、、、

めんどくさいので、ウィキペディアから概要だけ引っ張ることをお許しください。

デジタルトランスフォーメーション(英: Digital transformation; DT or DX)とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である。デジタルシフトも同様の意味である。2004年にスウェーデンウメオ大学教授、エリック・ストルターマンが提唱したとされる。ビジネス用語としては定義・解釈が多義的ではあるものの、おおむね「企業がテクノロジー(IT)を利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」という意味合いで用いられる。

なお、本用語は「DX」と表記されることが多いが、それは英語圏では「transformation」の「trans」の部分を「X」と略すことが一般的だからである

はい、わかりましたでしょうか。
もう、出てきてから相当になりますので、ご存知の方も多いでしょうし、耳にされたことのある方はかなりの数になると思います。

しかし、説明しろと言われてもなかなか難しいのがこの概念で、多くの人が持て余しているのがこの「DX」では無いでしょうか。

ここからは完全に私の個人的な意見ですが、世の中に現れてくる「新語」のうち、一気に広まるものと、そうでないものがあるように思います。

そしてそれは、必要に迫られ生まれた言葉なのか、「仕掛けられた」言葉なのかの差ではないか、という仮説を持っているのです。

そこでこのDXですが、いわば「会社変革を前提とした全体的なIT化、デジタル化」のような概念だと思っています。そしてそれは提唱者の意図はともかくとして、国やIT大手がそれを推進し、新たな商材の拡販につなげるという目的がある以上、「仕掛けられた」ものであると見ています。

そしてそれが広がりにくい原因として、いくつか思いつくことがあります。

まず、概念が字面から想像できない。
DXなる略語がまず入って来ない。DXは日本語ではデラックスです。のり弁DXと書いてあればおじいちゃんでもわかる。

デジタルトランスフォーメーションも解らない。字面からはピンとこないでしょう。デジタル化と何が違うん?というのが一般の反応でしょう。

ではなぜそんな分かりにくい語が用いられるのか。

これも広がりにくい(というかこの語が忌避される)理由と勝手に思っていますが、大きく2つあります。

まず仕掛ける側に取って新しい語はビジネスチャンスだからでしょう。

「御社DX進んでますか?」「何それ?」という形で興味を引きます。だから、わかり易かったら困るんです。
こんな感じで、先進的であろうとする企業が取り敢えず取り込みます。勿論きちんと先進的な企業はその語の意味するところを正確に理解し、対策を進めていくでしょう。

しかし、なんか聞きかじった社長さんがよくわからず「我社におけるDX推進を急げ」とか言っちゃって、社員から「社長!DXってなんですか!」と聞かれ「そんなことも知らんのか!調べて進めろ!」みたいな場合は(ほとんどコントみたいですが、あるあるだと思います。)業者に色々売り込まれ、部分最適なシステム更新とか、DXとは関係ない投資に走ることになってしまいます。

もう一つの広まらない理由は、「略語マウント」を取る輩の存在です。一昔前は「意識高い系」と揶揄されていた人達のことです。

これは略語に限らずあらゆる知識、情報について言えることですが、自分が知っている新しい知識を知らないと思われる人に使って「きみ、そんな事も知らないの?」という恥ずかしい空気を作る輩の事です。

本当のできる人は、略語を知らないと思われる人に対して使うときは、その意味するところを正確に全員が理解するように説明した上で使い始めます。同席する人に不快な思いをさせないためです。

で、アルファベット2文字や3文字の略語でよくこの事が起こります。勿論中には知っていて当然の知識もあるかもしれませんが、字面から想像のできない新語はこのような輩によって嫌悪感を纏い、忌避されていきます。

私は真剣に、アルファベット2文字や3文字の略語は法律で禁止すれば良いと思っています(笑)。
国民の意思疎通を阻害し、分断するようなものは排除して、経済産業省文部科学省が協力して適当な略語を定着させる努力をしていかなければ、日本のデジタル化はどんどん遅れをとっていくように思います。

デジタル庁の最初の仕事はDXに適当な略語を与え、国民の共通の課題として認識しやすくすることではないでしょうか。

あと、「略語マウント」という言葉を「仕掛けて」役に立たない恥ずかしい輩を嗤うことも是非やっていただきたい。

明日の日本はデジタル庁にこれが出来るかにかかっていると言っても過言ではないでしょう。


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

DXの真髄 日本企業が変革すべき21の習慣病

DXの真髄 日本企業が変革すべき21の習慣病

  • 安部慶喜 & 柳剛洋
  • マネジメント/リーダーシップ
  • ¥2,000

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが? - にほんブログ村