お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

今まで「ズレてる」と言われてきた感性を、「独特の切り口」としてお役に立ててもらえれば、というブログです。

「串」という漢字は、何かが刺さっているのだ。

今までなんの疑問も持っていなかったとすれば「串」という漢字だ。

串とは

串(くし、英語 Skewer)は、細長い棒状もしくは剣状で、食品に刺すために用い、多くは一端を鋭く尖らせている調理器具。

長さ、太さ、形状は用途によって様々であるが、素材から分けた金串(かなぐし)と竹串(たけぐし)が代表的である。 Wikipediaより

と、なると真ん中の棒の部分は串自体を表しているが、横長の四角は何か。

鶏か。しかし、一串に2つは寂しい。 しいたけなら一串2つは妥当だが、もう少し丸い感じだろう。

牛串にしても一串にもっと沢山刺さっているイメージだ。

アスパラなら少ないが、アスパラベーコンなら妥当な数だ。

しかし、串という漢字ができた頃の中国にアスパラベーコンが有ったかと言えば無かっただろう。

では何か。

何でも良いと思う。

私達はこの漢字を見れば串を想像できる。秀逸な姿だ。しかも、何かが刺さった状態と、そうでない棒だけの状態を文脈から即座に判断して読み分けることができるのだ。

例 私はタレの焼けるいい匂いにつられ、屋台の暖簾を潜った。焼き鳥で一杯引っ掛けてから帰るのも悪くない。屋台で焼き鳥を食うのは初めてだが、皆、この匂いに誘われるのだなと妙に納得した。 オヤジが汗だくで焼き場の上の串を返しながら笑顔で声をかけてくる。 「いらっしゃい!何にしましょう!」

私は、カップ酒を一杯飲み干す間に「もも」と「かわ」と「つくね」をたいらげていた。屋台の奥に置かれたテレビでは「ジャイアンツにまたタイムリー」とアナウンサーが叫んでいる。畜生め。酒のペースが上がる。

私が小皿の上に串をおいているのを見ると、オヤジが「お客さん、屋台ははじめてかい?カップはカウンターの上に置いといておくれ。それと串は横の丸い筒に入れとくんだ。それで会計をしてるんでね。」という。なるほど、そういうシステムなのか、良くできてるじゃないか。私は妙に感心して、カウンターの上に飲み終わったワンカップの瓶を上げ、丸い筒に3本の串を入れた。雰囲気があっていいじゃないか。

★例文おわり。

…このような文章があった場合、私達は最初の「串」には肉がついており、丸い筒に入った「串」は棒だけであることを読み取ることができる。そういう意味で、読み取る側に共通認識があれば、漢字の意味というのは広がっていくのかもしれない。

実際おおもとの語源を紐解くと、 漢字の「串」は二つのものを串で刺した様子を示す象形文字。中国語では「チュアン chuàn」と読むが、串そのものではなく、串に刺したもの全体や、串に刺す動作や、串で穴を開ける動作などを意味する字で、器具としての串のことは「簽(籤) チエン qiān」と呼ぶ。中国の古語では「丳(チャン chǎn)」と呼ぶ。これも象形文字で、日本語の訓でも「くし」とする読みがある。 とあり、日本で意味が広がったことがわかる。

漢字は奥深いし、言葉は社会の共通認識というお互いの信用によって用いられなければならないことが、ここでもよくわかる。 【ひとこと】「放送事故」はTV番組の宣伝?私はこれからは絶対にクリックしない。 - お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

久しぶりにホルモン焼きでも食べようかな?そう思うと腹が減ってきた。

ダンシング・オールナイト

ダンシング・オールナイト

  • もんた&ブラザーズ
  • ロック
  • ¥255
「言葉にすれば、嘘に染まる」 男女の駆け引きでは特に、かもしれない。

最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが? - にほんブログ村