お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

今まで「ズレてる」と言われてきた感性を、「独特の切り口」としてお役に立ててもらえれば、というブログです。

新元号は「令和(れいわ)」。この元号を批判したり、評判をネットで確認している人たちへ。広めてほしいことがあります。

元号は「令和(れいわ)」に決まりました!

出展は初めての国書となる「万葉集」ということで、

新しい時代を感じさせます。

 

ふとネットを見ると、

・令は零(ゼロ)に通じ平和ゼロで縁起が悪い

・令は命令の令であり、命令で和すると言うのは強制を意味する

・令は零戦、和は大和に通じ軍国主義の・・・

まあ、色々考え付くもんです。

 

文字を分解してあれこれこじつける人がいますが、

報道でも明らかなとおり出展が明確なものなので、

 

『令和』は万葉集梅の花の歌、三十二首の序文にある『初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす』から引用したもの

 

国民の多くの人が選んだ総理大臣が言うには

「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりの日本人があすへの希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、『令和』に決定致しました」

とのことです。

みんなで出展の通り明るく爽やかな世界を作ればイイ。

 

仮に本当にこじつけの意味があったとしても、国民が出展の通りの意味を望めば明るい方向に行くと思います。

 

逆に、こじつけの意味を探ってガーガー言っている人たちは、何を望むのでしょう。

 

今さら元号は変わらないし、安倍さんや識者の責任と言うにも無理があるでしょう。

せっかく新しく決まった元号を悪く言ってまで得たい何かがあるのでしょうか。

 

「やまとうたは人の心をたねとしてよろづのことのはとぞなれりける」

                          古今和歌集「仮名序」

 

古の我らの先祖の生活や、春のひとひに梅を愛でるひと時の安らぎを思い、

新しい世が文化の薫りと安らぎに包まれるよう願うばかりです。 

 

ちなみにアルファベットの略はRになるらしいですね。

 

 

 

まあ、令和元年が「R1/05/01」になるので「R1グランプリみたいだ!」という批判だけは許そう。

 

たった一年の辛抱ですけどね(笑)。