お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

今まで「ズレてる」と言われてきた感性を、「独特の切り口」としてお役に立ててもらえれば、というブログです。

共同親権の話

企業に税金をかけるには、人材開発とリンクさせるのが良い。

そもそも、昭和の時代、所得税の累進課税率はもっと高かったのです。しかし、累進課税率は下がり、間接税はどんどん上がっていっています。で、不況と嘆く。で、選挙の投票率は上がらない。、、、実は日本人は民主主義を理解しておらず、過半数の人が主権を…

菅野博之。この名前を覚えておかなくては。

ニュースで 面会交流「憲法保障せず」確定 別居親の上告退け―最高裁:時事ドットコム を見ました。判断基準はどうであれ、 子が親に会う(親が子に会う)権利は憲法上保証されていないとのこと。これは一回司法は解体される必要があるかも知れん。病巣が深す…

新しいトレンドが来ないかな、、、

独り言。弁護士のビジネスとして、 禄に事実認定もされていない過去の裁判に対し再審請求(338条の6号7号9号等は結構行けるんじゃないだろうか。)をして、相手方に損害賠償を払わせるとか、なんとか。本当は国家賠償が良いのだろうけど、そうなると国…

動機を詳しく調べ、報道すべき。詳報を待つ!!!がんばれ!北海道新聞!

このようなニュースを見ました。北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送離婚に至る経緯、 裁判をしたのであればその事実認定は正しかったのか、 法の運用に間違いはなかったのか、 親権はどのように定められたのか、保護命令は事なかれ主義で自由の不当な…

黒幕を撃て。ブログにはその力がある。共同親権なんて、ドッチでもいいのかもしれない!

皆さんこんにちは。 ブログを読まれている方は、なぜ、ブログを読むのでしょうか。 そもそもこのブログの読者ではない人は、何か調べ物をしていて、たまたまこのブログにキーワードがヒットしたために表示され、何らかの奇跡でここへたどり着いたのかもしれ…

細かい事情が書いていないので何とも言えないが、司法の硬直だけは確認できた記事。

“単独親権 憲法に違反せず” 父親の訴え退ける 東京地裁 | NHKニュース 判決で、東京地方裁判所の松本真裁判長は「別居後の父と母が子の養育に関して適切に合意できず、子の利益を損なうことを避けるための規定で合理的だ。 詳細が記されていないので、はっき…

現代婚姻制度の問題点。核家族化、男女同権を推し進めるにあたっての裁判所の役割の高まり

これまで何度か共同親権について書いてきた。それは、私が見た離婚裁判、親権決定の裁判があまりにも庶民の感覚に反していると思ったからだ。私が見た印象では、それは裁判官が庶民の感覚からずれているという問題ではなく、裁判官がその忙しさのゆえに事務…

私はこの裁判を応援する。一丁上がりの悪習をブった斬れ!

「離婚後の面会交流」法整備求め子らが提訴 | NHKニュース離婚後、親に会えなくなった子供が、国の法整備の不備を指摘し、10万円の慰謝料を求め提訴した。先日の白石某の判断を踏まえると、憲法はそのような権利を認めていないので、国には法整備の義務はな…

支払い済みの婚姻継続費用に対する不当利得の返還請求の可能性

近しい人の離婚訴訟に直面し、共同親権に興味がある私ですが、 でっち上げDVなどで子供を誘拐して逃げ回っている母親に対しても、婚姻継続費用として、金銭を払い続けなければいけないという法律があり、申し立てを起こされると、裁判所が一方的に双方の所得…

血の通わぬ判決。国の事情、裁判所の事情、唾棄すべきビジネス、に殺される親子たち。

白石史子。この名前を覚えておいて欲しい。 今回、高裁での判決について、新聞の記事を読んだ。 面会交流の権利「憲法の保障外」、二審も請求棄却: 日本経済新聞 素人が読んだその限りでは、血の通わぬ判決、と感じざるを得なかった。なぜ、親が離婚したから…

不倫、でっち上げDV、連れ去り、共同親権、離婚訴訟等でお困りの方。ご報告。こんな商売もあります。下らんビジネスの「お客」になるな。

【文字単価1円毎月依頼・長期】離婚ブログの記事の執筆+更新をお願いいたします!のお仕事 | 在宅ワーク・副業するなら【クラウドワークス】 [ID:5054816] このリンクがいつまで残っているかわかりませんが。 別にこの仕事を発注した人に罪は無いんですよ。…

貴方は納得せずにお金を払えますか?無理やり弱者を作って、納得しない者から金をむしり取る法律で明るい世の中は絶対に作れない!次の大きな問題を生むだけだ!

ひとり親世帯 養育費不払い問題 法整備の検討へ 政府 | NHKニュース さて。これまでも養育費関連については何度か書いてきた。 しかし、知事はなぜ法務省に「養育費を払える仕組み」を要望したのかよく分からない。 私は統計を取ったわけではないが、身の回…

ブログを開設しました!人の役に立ちたいのです!

みなさん、初めまして!! 「おかしなおやじ(公式略称おかじー)」です! ひとり暮らしのアラフォーおやじがブログを始めると言っても、 別にそんなに書くことがあるわけではありません。 専門的な知識や経験がある訳でもない、しがないサラリーマンです。 …